はじめまして、じたっくま(@jitaltukuma)です。
病気療養しながら在宅ワークとして、ハンドメイドで稼いでみたいんだけど趣味でやってただけでも稼げるの?って思ったことありませんか?
ということで、趣味だけでも出来るのか?どんな物を売っていいのか?販売するならどうすればいいのかをわかりやすく解説いたします。
・何処に登録すればいい?
・販売実績0でも販売できる?
・どんな物売れるの?
・販売の注意事項
という内容になっています。
残念ながらこの記事では、すでにハンドメイド作品はあるけど【販売したことがない方向け】の記事になります。
目次
販売実績0で販売できます!
大手ハンドメイド販売サイトでは、休日の趣味で作った作品からでも販売できるサイトがあります。
まずはそのサイトに登録して、あなたの知名度を上げていくことからはじめるのがハンドメイド作家への一番の道です。
知名度の上げる方法は、SNS(twitter,インスタ)、メルカリなどでの営業をして、あなたのファンを作る事が目的です。
おすすめハンドメイド通販サイト3選!
minne
特におすすめなのがminne
ハンドメイド作品に関しては国内最大
運営もGMOペパポがしているので、一度は聞いたことがあると思いますので安心できますね。
minneは【趣味からでもOK】なので、一番最初に登録しておきたい通販サイトです。
月額使用料 | \0円 |
---|---|
販売手数料 | 9.6%(税抜) ※送料含む |
年齢層 | 20~40代女性が中心 |
アプリ | 1000万DL 2019年度 |
販売種類 | 最大 |
▼minneの詳しい情報はこちら▼
creema
もし売れた時の手数料を可能な限り抑えたいなら【creema】がおすすめ。
はじめての販売をしたいなら、minneかcreemaといわれるほどの2大通販サイト。KDDI(au)との連携だけでなく、10月23日に東証マザーズ上場しましたので、こちらも安心してご利用ください。
月額使用料 | \0円 |
---|---|
販売手数料 | 10%(税別) 取引完了時 |
年齢層 | 30代女性が中心 |
アプリ | 1000万DL |
販売種類 | 最大 |
BASE
少しファンがついてきたら考えたいのが【BASE】
こちらは、ハンドメイド通販サイトではなく、ネットショップになります。TVのCMで香取慎吾さんや小嶋陽菜さんが起用されていますね。
しかし、通販サイトではなくネットショップをなぜおすすめするのか?というとBASEには、あなたの作品を直接販売することだけでなく、インスタとの連携、運営ノウハウ、出展も可能と作り手が苦手とする営業をBASEがやってくれることにあります。
しかも機能は無料なので、あなたは作品作りにに集中しやすいのがありがたいですよね。
月額使用料 | \0円 ※登録料も |
---|---|
販売手数料 | 注文ごとに3.6%+40円 |
サービス料 | 3% |
アプリ | 600万DL |
販売種類 | 最大 |
どんな物売れるの?
minneで販売出来るもの
ハンドメイド作品だけでなく、食べ物(定められた)も売れるのが大きいです。コロナ禍でお客様が減りネット強化したいけどわからない… というお客様も多く、
私の運営している別サイトにもお店様を掲載させていただいてますが、低コストでネット事業を強化するのにもおすすめです。
逆に販売出来ない物はこちら
creemaで販売出来るもの
アクセサリー | ファッション | バッグ |
財布・ケース | iphoneケース等 | 家具 |
インテリア雑貨 | アート | 食器・キッチン |
ぬいぐるみ・置物 | 雑貨 | ペットグッズ |
ベビー・キッズ | ウェディング | フードなど |
BASEで売れる物
オリジナルグッズ
または、お酒や中古などの販売は免許が必要なので、保持者であること。
販売禁止な物は主に【違法なもの】
例:脱法ハーブや銃器、たばこなど
詳しい取り扱えない商品一覧は【こちら】
ハンドメイド販売Q&A
Q1.材料ってどんなものでもいいの?
A1.キャラクターや柄に肖像権、著作権があるもので作ってしまうとアウトになりますので、一度も材料を購入したことのないお店では、店員さんに聞いてみると教えてくれます。
Q2.他人のレシピはOK?
A2.著作権をもってる方がOKを出している場合のみアウトになります。
Q3.全然売れない
A3.他の作家さんと同じような物ばかり作ってませんか?
大量に登録されているピアスなどより、オリジナルで特定(ニッチ)な人が欲しがる作品を作ってみましょう。ピアスより子猫の服など
Q4.材料費が掛かりすぎる
A4.趣味で作ってる場合は問題ありません。しかし利益をあげたいなら、いかに材料を抑えられるか?同じ素材をどこで仕入れれば安くできるか?これを徹底的に考えましょう。
ネットビジネスで利益を大きく上げる人の考えはこの4つ
1.利益率が高い商売
2.在庫を持たない
3.定期的に収入がはいる
4.小資本でもはじめられる
ハンドメイドの場合、2.3は難しいかもしれませんが1.4は意識しておくと軍資金が少なく始められたり、借金をしなくても続けられる可能性が高くなりますので参考にしてください。
Q5.病気だからこそ始めるの?
A5.SNSを見てると病気になって辞める人が多いですが、コロナ禍になって病気のある方、障害のある方は問答無用で解雇されてます。健康な方もリストラですからね…
なのでハンドメイドも大変なのは重々承知していますが、自分の力だけで稼ぐ能力をつけておくのは
いざ、あなたが雇ってもらえなくなった時でも収入を得る方法を持っているのとでは天と地ほどの差があることを理解しておいてください。
まとめ
在宅ワークを探していて趣味のハンドメイド作品があるなら、まずは2つのハンドメイド通販サイトへ登録をして
販売してみることから始めてみましょう。
今有名な作家さんでも、最初は販売実績0からのスタートですので、まずはあなたの作品のなかで
これならお金を出して買いたい!
と思える作品を出品してみてください。
私はハンドメイドではなく、アフィリエイトでしたが0からのスタートして、今ではパートさんと同じくらいの収入を毎月あげられています。あなたも働きにいけないのであれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。