便利グッズ

20年かかった!横向き寝おすすめの腰痛マットレスの選び方と4つの対策

20年かかった!横向き寝おすすめの腰痛マットレスの選び方と4つの対策

25年前に椎間板ヘルニア、腰椎分離症、坐骨神経痛で横になるのも厳しく中学生ですでに日常生活が難しくなり、あまりの辛さに腰痛マットレスを使い始めてみたんですが…

・仰向けがきつい
・痺れてダメだ
・全然寝れない
・厚さがないと痛い
・すぐにへたる
・店舗ではよかったのに…

と、実際に使ってみたら痛くて寝れなかったんです。

展示場で勧められたマットレスも10分位よかったからそれを買っても、結局私が一番寝ることができたのは『浮力で楽なお風呂の中』でした。

結局お店でおすすめされても、腰痛はヘルニアや坐骨神経痛、腰椎分離症と症状の名前が同じだったとしても、あなたの寝方や筋力でまるっきり変わるってことです。

しかも

私のように『仰向けだと痺れ』が出たりする場合でも、展示場で進められるのは『仰向け用』ばかりで、あわないのも無理ないですよね…

そんなしっくりこないマットレスを6個使った結果、20年かかってたどり着いたのが「横向きで寝るマットレスの選び方」でした。

もし、私のように寝る事が難しかったり、痛みで夜のたうち回ってたり、何度も起きてしまう、朝痛くて動けないあなた、出来るだけ早く、自分の寝方・癖・状態にあったマットレスを試してください。

私のように20年間苦しんで時間を無駄にする前に、『横向き寝』にあったマットレスの選び方を試してみてください。

 


 

 

横向き寝のマットレスの選び方

NELLの横向き寝
横向きに適した3つのポイント

1.厚さがあるもの
2.3つ折りじゃないもの
3.柔らかすぎないもの

この3つのポイントを抑えながら『あなたの寝方・癖・状態』にあったものを選ぶこと。

 

 

厚さが10cmは欲しい

厚さが10cmは欲しい!

横向き寝の場合、仰向けで寝るよりも沈み込みが深くなるので、厚さがないと腰が沈み負荷かかかるだけでなく、寝返りも打ちにくく肩も痛くなります。

腰痛がひどく横向きで寝る方の多くは、かなりの確率で『エビのポーズ』で丸まって寝ますよね?

それなのに厚みがなく、柔らかすぎる(低反発)マットレスを使ってると、動こうとするときに反発がたりなくちょっと体を動かすのもきついってことになるんです。

 

3つ折りじゃないもの

3つ折りじゃないもの

20年で6回マットレスを買い換えましたが、『三つ折り』は最初の1年くらいはいいんですが、やはり折り目の所が横向きで寝ると変なへたり方が起こりやすかったです。

ただ、『一枚敷タイプ』もデメリットはあります。

一枚敷のデメリット

1.重い
2.畳めない
3.場所が固定される

といったデメリットもあります。

特に腰痛がひどく重い物を持ったりがきつい場合、一人で移動するのが大変。おまけに今まで布団を畳んでいた場合は、そこにマットレスを固定するようなのでスペースの確保も必要です。

しかし

そのデメリットがあったとしても、あの『終わりの見えない鈍い痛みが少しでも減るなら』と私は切り替えました。

※重いマットレスは設置までしてくれる所もあります。

 

 

柔らかすぎないもの

柔らかすぎないもの

10年以上前は『低反発マットレス』がとても多かったので、展示会場へ行くと柔らかい物が多く、厚さも薄い物が多かったんです、おまけに

ヘルニアには柔らかいマットレスがいいですね~

って一度は言われたことがあると思いますが、結果わたしには『はじめだけ』でした。むしろ日数が経つにつれて畳のが楽なんでは・・?となるんですよね。

逆に今使っている高反発マットレスはもう数年になりますが、横向き寝だけしかできなかった私が、夜中も起きなくなりましたし

何よりも朝起きるときに、スッと動けるのにはびっくりしてます。今までのウゥ。。。とうなされながらゆっくり、ゆっくり起きてたのが何だったのか?と思うくらいです。

もし今使っているマットレスがあっていなく、数時間も寝ることができなかったり、夜中に何度も起きてしまったり、朝ズドーンっと重い痛みでなかなか動けていないなら、この3つの選び方を軸に高反発腰痛マットレスを試してみてください。

 

 

横向き寝おすすめマットレス3選+1

TUMMY NELL エマ パナ
返品 120日 100日
構造 高反発 コイル 高反発 特殊
横向き 対応 対応
タイプ 3折 一枚 一枚 一枚
高さ 8cm 21cm 25cm 16cm
価格 20,800 75,000 108,000 231,000
店舗
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

 

 

Tummyマットレス

Tummyマットレス

Tummyマットレスの特徴

Tummyマットレスは、横向きで寝ることに特化したマットレス。そのため各部位で硬さが違い、肩が柔らかくなっています。

ただ、厚さが8cmとやや薄く3つ折りなので体重がある男性よりも女性向きです。

サイズ 寸法 価格
シングル 横95×縦195 20,800円(税込)
素材 高通気ウレタン
タイプ 体圧分散
保障 なし
制度 なし
体型 やや女性向

\横向き特化のマットレスなら!/

 

 

 

NELLマットレス

nellマットレス

NELLマットレスの特徴

高密度ポケットコイル
サイズ 寸法 コイル数
シングル 横95cm×縦195cm 1173個
セミダブル 横120cm×縦195cm 1479個
ダブル 横140cm×縦195cm 1734個
クイーン 横160cm×縦195cm 1989個
キング 横190cm×縦195cm 2397個

 

サイズ 重さ 厚み 価格
シングル 19.10kg 21cm 75,000円
セミダブル 23.38kg 21cm 90,000円
ダブル 27.08kg 21cm 105,000円
クイーン 34.00kg 21cm 120,000円
キング 39.70kg 21cm 150,000円

 

カートンボックス
素材 ポケットコイル+薄いウレタン
タイプ 体圧分散
保障 10年耐久保障
制度 120日間の返品返金保証
体型 どんな体型でも◎

NELLマットレスはポケットコイルがメインなので、硬さ(Nニュートン)での表現はありません。

その代わりに、高級ホテルで使用するマットレスの倍以上のコイルを使用し『どんな体型でも体圧分散』されるように設計されています。しかも横向き寝に対応するため肩部分は柔らかく、腰部分を少し硬めに作られています。

おまけに『横向き寝』の方によくある、ベッドの淵で寝るときにもNELLのマットレスは淵に硬めのコイルが入ってるのでバランスをとれて安心!

商品が到着したその日から120日間のトライアル期間が開始されます。もしあなたに合わなかった場合でも返品・返金を承ります。

※到着後、最低14日間はお試しいただく必要あり

120日間返金保証付き!

NELLマットレスお試しへ

 

 

 

emmaスリープ

emmaマットレス

emmaスリープマットレスは、横向き寝を推奨しているわけではありませんが、【口コミでも横向きが楽だと】言われている方が多いです。そしてエマスリープは、31ヶ国400万人以上が愛用している高性能マットレスです。

エマスリープの特徴

サイズ 寸法 素材
シングル 横97cm×縦195cm ウレタン
セミダブル 横120cm×縦195cm ウレタン
ダブル 横140cm×縦195cm ウレタン
クイーン 横160cm×縦195cm ウレタン
キング 横180cm×縦195cm ウレタン

 

サイズ 重さ 厚み 価格
シングル 17.5kg 25cm 10,800円
セミダブル 21.5kg 25cm 120,000円
ダブル 24.5kg 25cm 132,000円
クイーン 28.5kg 25cm 144,000円
キング 31.5kg 25cm 156,000円
素材 ウレタン
タイプ 体圧分散+振動吸収+寝返り
保障 10年
制度 100日以内の返品+送料無料
体型 どんな体型でも◎

\今なら40%Offセール中!/

 

 

 

パナマウントベット

アクティブスリープ

パナマウントベットから販売された、【Active Sleepマットレス】

このマットレスは他のマットレスと大きく違い、価格は高いですが、「マットレスの硬さ問題」を解決してくれた話題のマットレスです。

どう話題なのか?というと、スマホとアナライザーという解析ツールを使って、毎日あなたの睡眠を解析し【あなただけのベストな硬さ】に調整してくれるマットレスなのです。

ただ、返金保証などはありませんが店舗でのお試しは可能なので、こちらからお近くの店舗でお試しください。

品名 アクティブスリープマットレス
素材 ポリエステル+ポリウレタン+ABS他
サイズ 横97×縦196×厚さ16 約15kg
可動域 全身6部位/硬さ10段階
電力 AC100V 50/60Hz~20W
価格 231,000円~(税込)
公式 https://activesleep.jp/

\2/28までアプリダウンロードで全品10%OFF/

 

 

まとめ

朝まで眠れた~

コロナ生活でテレワークやリモートが増えて、腰痛がひどくなり少しでも睡眠の質をあげたかったり、あの何とも言い難い辛さを少しでも減らせるなら

マットレス(布団)の見直しを考えてみてください。返金保証があるので合わなかった場合でも安心ですし

あなたにピッタリなマットレスだった場合、少しづつ腰痛を忘れる時間が増えていくと思いますので、ぜひ一日でも早くあなたにあった腰痛マットレスを試してみてください。