お役立ち情報

【ゲーム酔いしやすい私が酔わなかった】Switchのおすすめ新作&人気ソフト12選!

【ゲーム酔いしやすい私が酔わなかった】Switchのおすすめ人気ソフト8選!

「スイッチのオススメソフトをやりたい」「これからSwitch買うなら何をやるべき?」と調べておすすめランキングを見て買ってみたら

「酔う…」

「酔う・・・」

気持ち悪くなって続けられないソフトが多い。。。なんでこんなに多いの?単純に私が酔いやすいのかもしれないですけど…

ということで、「ゲーム酔いしやすい私が」酔わないでクリア出来たSwitchおすすめの人気ソフトを紹介します!

そして、ゲーム酔いしやすい方は“パッケージ版”を購入するとあわなかった時に売れるのでおススメです!

https://yamainomad.net/ps5/

 



 

酔ったゲームの特徴

これがダメだ!

1.カメラがキャラに近すぎる
2.強制的にカメラワークを変更
3.グルグルカメラワーク
4.マップが固定されない
5.体調が悪くなる色がある?

おそらくゲーム酔いしやすいのはこの5つのどれかが多いと思います。

特に3D・オープンワールドのキャラクターがアングルが近かくグルグル視点を変えないとプレイできない物が多いからかもしれないですね。

ここで紹介しているゲームはそこそこキャラとの距離離れていた李、グルグル視点を調整できるものが多いようなので、ぜひ試してみてください。

 

 

酔わなかったソフト12選!

・RPG

ポケモンソード・シールド

ソード・シールド(剣盾)は、オープンワールドのようなマップになってはいますが、キャラとの距離やカメラワークが無理をしていないのでかなりの時間遊んでいても酔いませんでした。


・発売日:2020年11月6日
・ジャンル:RPG
・必要容量:12.4GB
・プレイ人数:1人
・ローカル通信:2~4人
・インターネット通信:1~4人
Nintendo Switch Online利用券

▼遊びつくすならエキスパンションパス版▼

楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

ドラゴンクエストビルダーズ2

ドラクエビルダーズは「ブロック」で出来た世界で「モノづくり」の力で物語を紡ぐブロックメイクRPG

RPGが苦手でも難しすぎませんし、マインクラフトのような何かを作る系の苦手なかたでも、楽しめる難易度でクリアは可能です。カメラワークやキャラとの距離も問題ありません。


・発売日:2018年12月20日
・ジャンル:ブロックメイクRPG
・希望小売価格:5,478円(税込)
・必要容量:1.8GB
・プレイ人数:1
・ローカル通信:2~4人
・インターネット通信:1~4人
Nintendo Switch Online利用券

 

▼家を作ったり冒険したいなら!▼

楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

オクトパストラベラー

オクトパストラベラーは、最新のグラフィックではなく『ドット絵』のRPG

時代を逆行したかのようなドット絵ですが、やはり落ち着いてゲーム酔いなしで遊べるのは大きいですね。世界的にも人気になったオクトパストラベラーですが、目が光に弱かったり、眩しいのが辛い方にはちょっと注意が必要です。

後半の方のMAPで霧(きり)が多い所があるのですが、そこが白過ぎてちょっとつらいかな?


・発売日:2018年7月13日
・ジャンル:RPG
・希望小売価格:7,480円(税込)
・必要容量:3.1GB
・プレイ人数:1
Nintendo Switch Online利用券

▼ドット絵なら安心!▼楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

ブレイブリーデフォルト2

ブレイブリーシリーズ、オクトパストラベラーの開発陣が手掛けるRPG『ブレイブリーデフォルト2』

こちらも完全な3Dではないので、ゲーム酔いしやすい方でも気軽に楽しめます。ただ、魔法の色が激しかったりするところもあるので、動画を見て厳しいかな?と思ったら試すのをやめてくださいね。


・発売日:2021年2月26日
・ジャンル:ブロックメイクRPG
・希望小売価格:7,480円(税込)
・必要容量:12.4GB
・プレイ人数:1
Nintendo Switch Online利用券

▼前作をしらなくても楽しめる!▼
楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

PokemonLEGENDSアルセウス

「ポケモンアルセウス」は絵柄は和風でオープンワールド系。逆に酔いやすい私たちには少し不安もありますがクリアしましたが一度も酔うことはありませんでした!

ポケモン剣盾が問題なかったかたなら行けると思います。

ただ、図鑑埋めが重要になってるので『図鑑埋め苦手…』というかたは合わないと思います。あともし酔うようであれば、カメラ感度調整は出来ますので、調整してください。

▼ポケモンの分岐点になるかも!▼

Amazonの口コミへ楽天の口コミへ

 

 

女神転生5

一部のダンジョンの仕掛けが酔いそうになりますが、他の移動や戦闘シーンはオプション調整でいけました。

クリア時間の目安はサブクエストもこなすと1週80時間位です。

▼城以外は酔わなくて楽しい!▼

Amazonの口コミへ楽天の口コミへ

 

 

・シュミレーション・RPG

ファイアーエムブレム風化雪月

ファイアーエムブレムシリーズの『風化雪月』

ファイヤーエンブレムを初めてやった私でもかなり楽しめました。ストーリーがしっかりしていて選ぶ学級を変えると3度楽しめるシミュレーションRPGになってます。

酔う要素があまりなかったので問題ないです。


・発売日:2019年7月26日
・ジャンル:シミュレーションRPG
・希望小売価格:7,678円(税込)
・プレイ人数:1
Nintendo Switch Online利用券

 

▼シリーズ初でも超楽しい!▼
楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

ハーヴェステラ

四季を彩るファンタジーな世界観が舞台、釣り、農業、冒険が楽しめる生活シュミレーションRPG

優しいタッチの絵で牧場物語やブレイブリーデフォルトに近い感じのゲームです。ちょっと光が強いので光に弱い方は動画をまず見てください。

▼口コミもかなりいい!▼

Amazonの口コミへ楽天の口コミへ

 

The DioField Chronicle

The DioField Chronicleは、リアルタイムタクティクスオウガのようなシュミレーションRPG

体験版をやってみた感想は、タクティクスオウガとは少し違い「リアルタイムであること」1秒ごとに状況が変わるので慣れるまでは、焦って失敗したりもします。

そして、3D?というよりも、3Dを融合した感じなので酔いやすいかたでも楽しめました。タクティクスオウガやファイヤーエンブレムが好きならおすすめです!

▼絵柄が好きならあり!▼

Amazonの口コミへ楽天の口コミへ

 

 

・その他

桃太郎電鉄

シリーズ最新作の最新版の桃太郎電鉄

キャラクターの絵がかなり変わり賛否もありますが、遊び方などは今までのシリーズと同じです。

ただ、CPU(コンピューター)に有利すぎる気もしますが一番弱い相手を選ぶと多少楽に遊べます。酔うという事は一切ありませんでした。


・発売日:2020年11月19日
・ジャンル:ボードゲーム
・希望小売価格:6,930円(税込)
・必要容量:1.6GB
・プレイ人数:1~4人
・ローカル通信:2~4人
・インターネット通信:2~4人
Nintendo Switch Online利用券

▼地理の勉強にもなる!▼

楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

あつまれどうぶつの森

現実と同じ時間が流れる世界で、自由に毎日を過ごす「どうぶつの森」

釣りや虫取り、ガーデニングにお部屋づくりなどなど楽しみ方がたくさんあり色々な遊び方があります。口コミには、稀に酔うという口コミがありましたが、私は問題ありませんでした。動画を見てみて試してみてください。


・発売日:2020年3月20日
・ジャンル:コミュニケーション
・希望小売価格:6,578円(税込)
・必要容量:7.1GB
・プレイ人数:1~4人
・ローカル通信:1~8人
・インターネット通信:1~8人
Nintendo Switch Online利用券

▼のんびり島暮らしがしたいなら▼

楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

・スポーツ

FIFA 21 LEGACY EDITION

FIFA 21 LEGACY EDITIONのプレイ内容は『FIFA 20』と同じで新たな機能の追加や大きな変更はありません。

酔う要素はあまりなかったですが、目が疲れやすかったかな?


・発売日:2020年10月9日
・ジャンル:スポーツ
・新価格版:5,600円(税込)
・13.9GB
・プレイ人数:1~4
・ローカル通信:2人
・インターネット通信:2~8人
Nintendo Switch Online利用券

▼最新よりも面白い!▼
楽天の口コミへAmazonの口コミへ

 

 

最新のちょっと酔うかも?

・ポケモンバイオレット・スカーレット

ストーリーなどは面白かったのですが、一時期Twitterでもトレンドになってしまっていたように、酔います。。。ただ、設定とバイオレットにすることで少し酔わないかも?というのもパッケージにもあるポケモンは移動手段にもなるのですが、バイオレットのほうが少し酔わないみたいです。ちなみに私もバイオレットでクリアをしました。

▼内容は面白いが…要注意▼

 

 

 

まとめ

2022年も新作ゲームも12月から一気に楽しいものが発売されるので楽しみですね!

しかし、最新のグラフィックやオープンワールドのようなものはゲーム酔いしやすいので、私のようにゲーム酔いしやすい方はこちらで紹介した物をぜひ試してみてください。

他にも眩しさ(羞明)でもクリア出来た物やPS4版も記事にしていきますので、お待ちください!

それでは、楽しいゲームライフを!