お役立ち情報

マスク何処で買える?体調不良の人にインフルエンザ予防グッズ

体調不良

私も持病のせいか普段から熱が38.0℃になりやすく
この時期に病院へいくとすぐにインフルエンザ検査に
回されることがあるんですよ。

その検査が「鼻に綿棒をグッと詰めるあれ」

地味に苦しいから嫌いなんですよね・・・

おまけに、今年は新型のコロナウイルスがここにきて
爆発的に広がってマスクが買えない状態になってます

そこで、枚数が少なかったりしますが入荷予定が書いてあるものを探してきましたので、参考にしてください。

 


まずは栄養バランスの良い食事

鍋料理

外食する場合は、色の多いメニューがおすすめ!

なぜ色が多い物なのか?というと、栄養素は5つの色で成り立っているので、色を多くとる事でまんべんなく栄養摂取ができるからです!

栄養素までわからなくても、外食で迷ったときは色を多くとれる定食がオススメ!

 

5つの色どんな物?

赤い食材

お肉、鮭、マグロ、カツオ、アジ、イワシ、サバ、赤貝

トマト、ニンジン、赤ピーマン、イチゴ、スイカなど

赤い食材には、良質なタンパク質が多く含まれます

 

白い食材

ごはん、パン、うどん、そうめん

白身魚、豆腐、大根、ジャガイモ、牛乳

バナナ、タマネギ、ニンニク、りんごなど

白い食材には、主食が多いので抑えめ

 

黄色の食材

卵、納豆、チーズ、ミカン、カボチャ、レモン

オレンジ、ゆば、グレープフルーツ、黄ピーマンなど

黄色い食材には、ビタミンが豊富!予防にはココ

 

緑の食材

小松菜、ニラ、ピーマン、キウイ、ホウレン草

ブロッコリー、高菜、絹さや、クレソン、キャベツなど

緑の食材には、ビタミンACEが多い

 

黒の食材

黒ゴマ、ワカメ、昆布、シイタケ、シメジ、キクラゲ

黒オリーブ、そば、のり、レーズン、黒豆など

黒い食材には、食物繊維とミネラルが多く意識して摂りたい

 

逆に、自炊するとき一番簡単な栄養満点料理は

「お鍋と、カレー」

理由は、両方ともいろいろな食材を簡単に使えるから!

 

 

皆に人気の予防グッズ

マヌカハニー

マヌカハニー
かれこれ、5年くらい愛用してるマヌカハニー

声を仕事にしている人だけ手なく、今では多くの方に人気ですよね。

今年は新型ウィルスとインフルエンザの時期のになって売り切れが予想されますので、試してみたい方はお早めに!

▼在庫限りですのでお早めに▼


楽天での評価を知りたい方はこちらから

詳細はこちら

 

アマゾンでお探しの方は⇒こちらから

 

 

 

ウィルスブロッカー

 

 

あとはしっかりマスクして、湿度を保ち
手洗いうがいを徹底すること!

 

マスクの入荷情報 2020/2/7更新

Amazonにて60枚入りマスク

2020/2/12日入荷予定

詳細はこちら⇒Amazonへ

 

 

 

睡眠環境をよくする

寝室

インフルエンザは、湿度が50%以上で大幅に減らせるといわれています。

寝室に加湿器がある方は寝る前にしっかり湿度を保っておきましょう。

もし、出先や加湿器が寝室にない場合は、濡れタオルをかけておくのをお勧めします。

他にも、体調不良になりやすいあなたの場合は、部屋の温度も20℃以上で体の冷えるのも防ぎましょう。

 

朝から38℃以上なら病院へ

朝起きて38℃以上の高熱があり

悪寒、関節痛、筋肉痛、頭痛、倦怠感がある場合は
お近くの病院へ早めに行きましょう。

 

今現在インフルエンザが流行ってる地域は
こちらで確認できます

 

 

まとめ

現在病気の治療中のかた、風邪を貰いやすいあなた
今年のウィルスはいつもと違います。

残念なことに、新型のコロナウィルスは2020年1月22日現在、全世界へ飛び火し始めた段階です。

しかも、中国からは春節で旅行に来る方も多く
現地では、新型ウィルスのニュースは流れていない可能性もあるので

体調不良になりやすい方は、出来る限りの対策を打っておくことをオススメします。