私もそうでしたが「ブログ作りの方法を聞ける人が近くにいない・・・」
例えば
・サーバーって何?
・プログラム言語って?
・設定はこれでいいの?
・動かなくなった…
これどうしたらいいの?ってなるんです。実際に私もなり初めての初期設定で画面が真っ白になりました。
しかし
Xサーバーをおすすめするには理由はあるので、実体験と評判をお話ししますので参考にしてみてください。
目次
Xサーバーが初心者におすすめの4つの理由
あなたの近くにサイト運営に詳しい人がいるならば教わったサーバーが一番ですが、聞ける人がいない初心者ならばXサーバーがおすすめです。
それには4つの理由があり、実際にこの4つのおかげでスキル0だった私も続けてこられましたので参考にしてください。
1.初心者でも画像で手順がわかる
パソコンの画面右上にある「メニュー」をクリックして
「マニュアル」へと進むと画像付きでの設定方法・説明が見られます。あとはあなたが見たい申込方法や設定方法を選べば画像で手順がみられます。
サイト作りに最低限必要な方法は当サイトでも画像付きで紹介しますので、まずはそちらを参考にして設定してみてください。
2.問題が起きても解決しやすい
サイト運営をしてると「ほぼ間違いなくエラーが起こります」とくにスキル0からの初心者なら尚更です。
しかし、Xサーバーは国内シェアNo1なので、利用している人がとにかく多いです。ということはいろいろなエラーを体験してる人が多いとも言えますよね?
それを記事にしてくれてる方も多いため、設定中に起こったエラー画面が真っ白になる現象も
「Xサーバー 画面 真っ白」とGoogle検索すれば
問題の解決方法が他のサーバーよりも簡単に見つけられます。近くに教えてもらえる人がいなくても問題解決がしやすいんで一人で0から始めてみるにはおすすめなんです。
3.動作が安定してる
趣味でブログ運営ならどこのサーバーでも問題ないですが、アフィリエイトやwebサイトの運営はネットビジネスになります。なので大事なのは「安定して使える事」
例えば、実際にお店(店舗)を賃貸で借りて何かビジネスをする時に、その店舗が雨漏りや水漏れがよく起こるお店は嫌ですよね?
インターネットビジネスの場合は?
・ブログが落ちにくい
・いつもと同じように使える
・バグが少ない
・運営が働いてくれる
・表示速度が速い
・ブログ作りが簡単
などが多くあげられます。
ネットでブログお金を稼ごうとしてる人にとっては、自分のブログは利益を産む資産、なので安定して使えるのは大事な事なんです。
評判でもその事が評価されて利用し続ける人が多いのも納得です。
逆にお金がないからと無料の所ではじめると、いきなりブログの閉鎖や収益化無効などが起こりますので、いつ収入が0になるかの不安や、閉鎖(バンBAN)されるか冷や冷やしながら続けるしかありません。
4.ブログの表示速度が速い
Xサーバーの速度は高速で安定している高速サイバーなので、速度が速いためブログ表示も速いです。
ネット業界でよく言われるのは、サイトをクリックして3秒以上表示にかかるサイトは離脱率(サイトを閉じる事)が50%以上も高くなるんです。
なのでお金を稼ぐためのサイトを作りたいなら速度が速いのは絶対条件なんです。
しかも、もし書いた記事がバズったり(いっきに人が来る)するとサーバーが弱いとブログが落ちてしまい利益もあがらなくなります。そんな勿体ないこともXサーバーなら問題なく耐えられるので安心して作業を続けられますね!
サーバーは絶対必要なの?
サーバーは必須です。
分かりやすく説明すると
サーバー⇒土地
サイト ⇒家
ドメイン⇒表札
アメブロなどでブログを書いたことある方は、サーバーを使わずにブログを書いてますよね?あれはアメブロが広告を貼ってるので、利用者は無料でも企業には収益が発生してます。
しかし
サーバーを借りてブログを作る時は、自分の貼りたい広告でが使えるので収入を確保できます。
アフィリエイトや広告収入は、企業から広告をかりて、その広告をクリックしてもらい物が売れたらあなたの利益になる仕組みだからです。
ドメインもXサーバーでいいの?
はじめてのドメイン取得(URL)は、Xサーバーの画像手順に従って登録するのがおすすめです。4月1日(木)18時までドメイン永久無料&初期費用0円なので今からはじめるにはおすすめです。
ドメインの決め方ってあるの?
あります。
・ブログタイトルと同じ
・出来る限り短く
・.net .com .blogが無難
上記で説明したように、ドメインはそのサイトの住所の役目があるのでタイトルとドメイン(URL)を揃えてあげるといい
例 ヤマイノマド ⇒https://yamainomad.net
このように揃えてあげると、ブログの種類によっては覚えてもらいやすくなります。覚えてもらいやすいと?リピーターが増え、ファンも増えてくるのでアクセスが伸びます。
実際にサイトを作ってみよう!
後は実践あるのみです。
サイト作りも失敗をして覚えるのが一番早いですし、困った時はその困った状態を検索して問題の解決策を探す癖を身に着けることも大事です。